
ある日の一日
Schedule
- 09:20
-
出社
朝が弱いのでゆっくり出社。満員電車も避けられるし、一石二鳥!
- 10:00
-
チーム会議
出社したらすぐにチーム会議。
チーム会議ではメンバーの作業の進捗状況や、注意点を共有します。 - 12:30
-
昼休み
- 13:30
-
プログラミング
朝の会議でしっかり話し合えているので方針は決まっています。
もし疑問が出た時は即時相談に行こう! - 15:30
-
仕様相談
仕様について細心の注意を払って確認します。
この仕様で表現したい事、そのためには何が出来るのかをじっくり話し合います。
アドバイスをもらいながら理想のコードに近づけよう! - 18:30
-
退社
- 09:00
-
出社
生活のリズムを整えるため、9時出社を習慣にしています。
- 09:40
-
朝会
チームの進捗、個人のタスクについて確認をしています。
あまり時間はかけずに、10分程度で終わらせます。 - 11:00
-
プログラミング
お客様の要望を理解し、仕様を固めます。
方針が定まったらいよいよプログラミング! - 12:30
-
昼休み
- 13:30
-
チーム会議
ただ座って話すだけでなく、プロジェクターやホワイトボード、付箋紙を使って能動的に会議をしています。
- 16:00
-
コードレビュー
他人にレビューしてもらうと、自分では気付かなかったことに気付いたり、議論を深めたりできます。
チャットツールも活用して、こまめに相談しないとね。 - 18:00
-
プログラミング
来週は早く帰りたい日があるので、今週は遅くまで頑張って時間を調整しようと思います!!
- 20:00
-
退社
- 08:00
-
出社
- 08:30
-
メール確認
他の人が来る前に昨日のタスクを振り返ります。
皆より一足先に、今日の作業を整理しちゃおう! - 09:30
-
チーム会議
今日、私がどの作業をどれくらいすべきかを考えながら参加しています。
- 11:30
-
デザイナー朝会
デザイナーだけで集まって情報共有。ギモンはキチンと解決しておこう!
チームの垣根を越えてのつながりがとっても大事。 - 12:30
-
昼休み
- 13:30
-
仕様相談
デザイナーのできること、プログラマーのできること、それぞれ認識のすり合わせをします。
- 15:00
-
デザインデータ作成
新人さんにツールの使い方を教えつつ自分の作業も進めます。
- 16:30
-
退社
今日は早めに帰って映画に行きます!!
- 09:00
-
出社
営業時間にあわせて、9時出社を習慣にしています。
- 09:10
-
ミーティング
昨日のタスクについての振り返りや業務内容、優先度を決めます。
- 09:30
-
勤怠確認
労務管理と安否確認を兼ねて社員の勤務状況を確認します。
労働時間等を正確に把握して法令順守、社員の健康も管理! - 10:30
-
管理資料の作成
依頼された管理資料を作成します。
まずはドラフト案でイメージのすり合わせをしよう! - 12:30
-
昼休み
- 13:30
-
管理資料の作成
午前中に依頼された管理資料を作成します。
すり合わせのおかげで完成はもうすぐ! - 15:30
-
備品調達
消耗品や備品が急遽必要になった場合、購入申請手続・物品手配・納期確認。
急な依頼があっても、柔軟に対応しよう! - 17:30
-
業務報告
作業で気付いたこと、問題点の抽出、改善策などの検討、1日を振り返って今後の業務に活かします!
- 18:00
-
退社